中分類 40:インターネット附随サービス業
< 1 分で読了
中分類の概要 #
インターネット附随サービス業は、ポータルサイト運営、オンラインプラットフォーム、検索サービス、SNS、ECサイト、データホスティング などを含みます。
デジタル社会の基盤を担うと同時に、広告・課金モデル・EC手数料など多様な収益構造を持つことが特徴です。
特に近年は AI検索、ショート動画配信、ECプラットフォーム、クラウドサービス が急成長分野となっています。
補助金採択実績の傾向 #
他の関連補助金や助成金の結果から採択されやすい事業の特徴や傾向を掴みましょう。
※新事業進出補助金の採択実績は、第1回採択結果発表後から調査開始予定。
事業再構築補助金(2025年3月公募終了) #
この中分類に属する新規事業の採択数は、採択総数 9259件(第10~13回)中、551件で、全体に占める割合は 5.95%(※当社調べ)ほど。
- 地域特化型ECモールの立ち上げ
- 教育・医療系プラットフォームの構築
- SNSを活用した新たな広告・販売モデルの展開
その他の関連補助金や助成金 #
- ものづくり補助金
- マッチングサイト・求人サイトのシステム開発
- データ分析基盤(BI・AIレコメンド)導入
- IT導入補助金
- 中小企業向けECサイト構築支援
- クラウド型顧客管理システム
成長性と市場動向 #
新事業進出補助金は、「新事業進出要件(製品等の新規性要件、市場の新規性要件、新事業売上高要件)」や「付加価値額要件」、「賃上げ要件」などの条件を満たさなければなりません。新規事業で取り組む分野の成長性と市場動向は、はじめにしっかり把握しておく必要性があります。
- 成長領域
- ECプラットフォーム(BtoC、BtoB、D2C)
- 動画配信サービス・ライブコマース
- サブスクリプション型プラットフォーム
- AI活用型広告・マーケティングサービス
- 縮小要因
- 大手グローバル企業(Amazon、Google、Meta等)との競争激化
- 個人情報保護規制(GDPR・個人情報保護法)による制約
採択事例・典型パターン #
新事業進出補助金では、補助事業で取り組む新規事業の「新市場性」及び「高付加価値性」を事業計画書で明確に示さなければなりません。 先代制度である事業再構築補助金(2025年3月公募終了)の採択事例やパターンを参考に対策しましょう。
※新事業進出補助金の採択実績は、第1回採択結果発表後から調査開始予定。
- 地域特産品に特化したオンライン販売プラットフォーム
- AIレコメンド機能を搭載した求人・人材マッチングサイト
- 教育・福祉分野のオンライン支援サービス
- ライブ配信とECを融合したライブコマース事業
不採択になりやすい要因 #
- 既存の大手ECサイト・SNSと差別化ができていない
- 利用者獲得戦略が不明確で収益モデルが弱い
- 公募要領で求められる「新市場開拓」や「付加価値額増加」との結びつきが曖昧
公募要領に照らした注意点 #
- 新規性:地域密着や業界特化など 差別化ポイントを明示 する
- 収益性:広告依存に偏らず、サブスク・取引手数料など複数の収益源を示す
- 規制対応:個人情報保護・セキュリティ対策に関する投資を盛り込む
小分類 #
- 小分類 400:管理,補助的経済活動を行う事業所(40インターネット附随サービス業)
- 小分類 401:インターネット附随サービス業
その他の関連補助金制度 #
- IT導入補助金(ECサイト構築支援)
- 中小企業デジタル化支援補助金
- 観光DX推進事業(観光庁)
- デジタル田園都市国家構想交付金
トレンド技術・キーワード #
- ECモール/ライブコマース
- サブスクプラットフォーム
- 生成AI × コンテンツ検索・広告配信
- マッチングエコノミー(CtoC、シェアリング)
- Web3/ブロックチェーン活用型プラットフォーム
補助金活用後の成長シナリオ #
- 地域や業界に特化した 独自EC/マッチングサイトの確立
- AIを活用したパーソナライズ広告・販売モデルの展開
- サブスクやデータ活用で 安定的な収益モデル構築
- 海外市場への越境EC展開
まとめ #
中分類 40:インターネット附随サービス業
インターネット附随サービス業は、補助金活用の余地が大きい デジタル時代の基幹産業 です。
ただし、大手プラットフォーマーとの差別化が必須であり、地域性・専門性・社会課題解決 を打ち出すことが採択の鍵となります。
参考サイト
- 大分類G-情報通信業 説明及び内容例示(PDF)– 総務省:日本標準産業分類(令和5年7月告示)
執筆者プロフィール #

- 補助金サポート事業部 編集長
-
【中小企業の成長と資金調達をサポートする現場目線コンサルタント】
大学卒業後、大手IT企業にて経営企画・新規事業開発に従事。 経営コンサルタント会社へ転職後、補助金・助成金を活用した事業再構築や新規事業立ち上げを支援。 これまで各種補助金申請支援実績 200件以上。
セミナー講師、支援事業アドバイザーとしても活動。
【メッセージ】:補助金は「制度を知る」だけでなく「実行計画を描く」ことが成功の鍵。 記事を通して、みなさまが自社の未来を切り拓く一歩を踏み出すためのヒントをお届けします。
【専門分野】:新事業進出補助金、事業再構築補助金、ものづくり補助金、IT導入補助金の事業計画書作成、ITシステム導入・業務プロセス改善
※本ページは「編集ポリシー」に基づき作成しています。
最新の投稿 #
業種別補助金ガイド(中分類)2025年9月12日中分類 01:農業
業種別補助金ガイド(中分類)2025年9月15日中分類 02:林業
業種別補助金ガイド(中分類)2025年9月15日中分類 03:漁業(水産養殖業を除く)
業種別補助金ガイド(中分類)2025年9月15日中分類 04:水産養殖業