このトピックには3件の返信、1人の参加者があり、最後に補助金サポートにより3週、 2日前に更新されました。 4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中) 投稿者 投稿 2025年10月27日 3:19 PM #17307 返信 こつこつ経営人 はじめまして。 補助金の申請書や事業計画書の作成について、社長である私が事業計画の作成にどれくらい深く関わる必要がありますか? 外部コンサルタントに丸投げすると不採択になるとも聞いたのですが? 2025年10月27日 5:08 PM #17317 返信 補助金サポートキーマスター こんにちは。 新事業進出補助金から明確に、申請者は、事業計画の作成、実行、及び成果目標の達成に責任を持って取り組む必要があることが公募要領に明記されました。 ですから、必ず申請者自身で作成しなければなりません。 作成自体を申請者以外の外部が行うことは認められず、発覚した場合は不採択・採択取消・交付決定取消と厳しい措置が下ります。 ただし、事業計画のブラッシュアップは外部に相談できますので、まずは事業計画の素案を事業者内で策定するようにしましょう。 2025年10月29日 9:12 AM #17393 返信 こつこつ経営人 早速、ありがとうございます。 日ごろの仕事が忙しくなかなか補助金申請の準備を社内で進めるのは難しいですね。 御社で支援いただくことはできるのでしょうか? 2025年10月29日 7:55 PM #17429 返信 補助金サポートキーマスター はい、新事業進出補助金は、事業計画の策定と申請準備が高難度といえます。 日頃のお仕事をこなしながらは大変だと思います。 当社では、事業計画策定から伴走可能ですので、お困りのことがありましたら、ぜひご活用ください。 投稿者 投稿 4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中) 返信先: 社長の計画策定への関与度で#17317に返信 あなたの情報: お名前 (必須) メール (非公開) (必須): ウェブサイト: 送信